偏差値40の社会人がデータサイエンティストを目指すブログ

小学6年生の数学レベルの人がデータサイエンティストを目指しています

初めての数学授業

私はこれまで数学の授業をまともに受けたことがありません。
中学1年生の1回目か2回目の授業で数学は諦めた記憶があります^^;

それでも毎日学校へ行き数学の授業を聞いていましたが、先生は典型的なマニュアル人間、教科書に書いてあることをそのまま読み上げ、機械的に授業を進める人でした。授業についていけない人は、そのまま透明人間のように見えないふりをされて置き去りにされます。

数学の先生は人柄的にも人気がない人で、給食の時に先生に出される牛乳を、誰かが腐った牛乳と入れ替えて、先生が飲んだ瞬間に口を押えてトイレに駆け込むというのを見ました。

僕はそういうのを見て、なんでこんな権威も人望もない先生に勉強を習わなければいけないんだと思い、ますます勉強しなくなりました。

そういうこともあり、もう一度数学を勉強することで、そういう記憶も消したいと思いました。記憶の上書きです。

2024年2月29日、ついに朝9時30分から最初の授業が始まりました。
まずは「1章 正の数・負の数」からです。

2024年2月29日数学授業

2024年2月29日数学授業

この日習ったことは、
・数には3種類あること(正の数、0、負の数)
・間違えた問題は×をつけておき、何度でもやりなおす
・絶対値(数直線上で、ある数に対応する…と原点との距離)
・絶対値を表す記号
・絶対値にはマイナスがないこと
です。

問題の一例としては、並べられた数を
(1)小さい物から順に並べる
(2)絶対値の大きいものから順に並べる
というものでした。

授業は1時間ですが、あっという間に時間が過ぎました。
先生の話では予定では1日2ページ進めたいということでしたが、1ページと1/5ぐらいしか進みませんでした。

今回は計算というより数字の扱いについての話だったので、頭が混乱することなくスムーズに理解できました。
これからがんばっていきたいと思います。

次回の授業につづく。

▼私が使っている教材です

新Aクラス 中学代数問題集

新Aクラス中学代数問題集(6訂版)_昇竜堂出版

▼データサイエンティストに必要な84のスキルとは?

ビジュアル データサイエンティスト 基本スキル84 (日経文庫)